2019年4月10日  05:38   あゆか (宅配おかあさん)

おはようございます☆

おはようございます☆

空が黄色に染まっています。
とっくに日の出の時間が過ぎていたんですね(^o^;)


気がつけばいつものオハヨー!ほっかいどうがかかっていた(^o^;)




今日は昨日より4℃も高い12℃の予報。
これは日中は春を感じる気候になりそうですねぇ


春の穏やかな空気を味わえたらいいなぁ(⌒‐⌒)




でも朝はまだ寒いねぇ(^o^;)
ストーブを完全に使わなくなる日はもう少し後になりそうかな?








さて、北海道神宮の新門大太鼓がなるまでのんびりラジオを聞いていますねぇ。


また夜日記を更新しますね~(´ー`)ノ

2019年4月10日  05:32   あゆか (宅配おかあさん)

「諭吉」さんが…おふざけ日記

「諭吉」さんが…おふざけ日記

すいません、朝からゆるーい茶番劇しますので、不快な方はブラウザバックで戻っていただけるとありがたいです。


------------------

諭吉さんが、諭吉さんが…
pcpics00001.jpg

↑悲しんでいる…





pcpics00002.jpg
ええイヤだ(T0T)

でもさ、お別れっていうけど
そもそもすぐ私のもとから去っちゃうじゃん!


私のこと何とも思っていないくせに…(笑)




pcpics00003.jpg
ごめんね、諭吉。
そんな悲しいこと言わないで(T^T)
好きだよ、諭吉…








↑寒い内容の日記だ┐(´д`)┌


朝からおふざけ申し訳無いm(__)m




ほんとに福沢諭吉が悲しんでいる見たいに見えるツイートを見つけたもんだからついつい悪のりしたくなった。



ごめんなさい。














まだ先の話だけどやっぱり寂しいねぇ…





ではまた(´ー`)ノ

2019年4月9日  23:45   あゆか (宅配おかあさん)

朝イチで

朝イチで

今朝は新紙幣のニュースでビックリしました。

紙幣って何か問題が出たときに新しくなるものかと思っていたのです。

新紙幣のデザインを見て一つだけ気になったのが数字ですね。

ゴシックみたいな感じで安っぽく見えるんだけど、そう思うのは私だけかな(´д`|||)



私、センス無い…!?




でも見慣れたらなんとも思わなくなるんだろうねぇ(^^)




でも2024年の話をこんな早い時期に発表するんだねぇ



何かあるのかな?







では今日はこのへんで(´ー`)ノ

2019年4月9日  19:46   あゆか (宅配おかあさん)

きぼう。

きぼう。

宇宙ステーション「きぼう」の日本付近通過のニュースを知ったのは17時過ぎ。

今朝は紙幣のニュースで気がそっちへいってましたから、他のことに気がまわらず…


19:13頃 見え始めは西の空
南西を通り
19:18頃 南の空 見え終わり

とnetで書いてました。
空が真っ暗でなくても方角と仰角があえば-2等星の明るさで見えるということ。



私はダッシュした。
今日は安売りの告知のためにショッピングモールへ来ていたが放置。


ちょっと離れた場所の車で通ったときにしか見たことがない広い公園まで走った。



カメラは持ってきていないけど、肉眼で見れるということは、スマホのカメラでも写る。


そう思ったのに…






見えなかったわ(# ̄З ̄)






あとで検証してみないとわからないけど…
pcpics00001.jpg
仰角が低いからかなと思うのね。


pcpics00002.jpg

↑仰角を図で説明しているサイトから借りました

11度ってやっぱり低いよね?



だとすれば地上から見上げるじゃなくて、高いところから見下ろすが正解だったのかなと…


例えば藻岩山とかテレビ塔、JRタワー…そこからなら確実に見えたんだろうなぁと思った。



チャンスは3分だったから


あっというまにきぼうは通りすぎた(笑)





次のきぼうの訪れを楽しみにしよう。
そのときは準備万端で(笑)

2019年4月8日  22:58   あゆか (宅配おかあさん)

【トレーナーって死語なのか?】

【トレーナーって死語なのか?】

こんばんは。
今日のタイトルは、
【トレーナーって死語なのか?】です。


少し前から思っていたんだけど、
pcpics00001.jpg
↑こういう衣類を【トレーナー】って言っていましたよね?


最近よく見る服屋では【トレーナー】ではなく、プライスカードに【スウェット】と表記されているんですよね。


スウェットって私もいつの間にか馴染んで使っていたんです。
そもそもトレーナーとスウェットって最初別だと思っていたから(笑)




ある日ふと思ったんです。
そう言えば、トレーナーって最近見かけないなぁ…と




そこで最初はnet調べずに予想をたててみた。



日常生活で着るものはトレーナーからスウェットに変わったんだろう。
でもスポーツで着るものは変わらずトレーナーと言うのでは?



そう思って昨日訪ねたのは狸小路の近くにある札幌スポーツ館。


ここで、昔バレーボールやっていましたからここでトレーナーやTシャツ、ジャージを良く買っていました。


そのときはトレーナーってタグにも書いていました。


でもね、スポーツ館のトレーナーを全部見てきたけど、スウェットだったわ(;^_^A



この時代に存在するトレーナーだったものはスウェットということを確認できたところで答えを見る…(笑)





いつものnetで検索しましたよー





トレーナーとスウェットの違いとはというページを見つけました。


それによると…


トレーナーとスウェットは「同じもの」。「運動競技トレーニング・練習用として着る上着」。と書いてました。




さらに
スウェットシャツは英語です。

スウェットは生地の名前で、sweat(スウェット)の訳は汗。汗を吸収する素材で…

というのが由来ですって。英語が出てきた時点でもう納得している自分がいました。


でもトレーナーは英語じゃないの?と思ったら…




和製英語なんだって!




名付け親はアイビーファッションで有名な「VAN」の社長である石津謙介さん。





スポーツ選手が競技の前後に着用していたことからつけられたそうですよ。
トレーニングからトレーナーという流れなんだろうねぇ。




でも結局造語なので、海外のSHOPでトレーナー下さいと言っても会話が通じなかったという話も書いていました。




でも個人的には
トレーナーという職業があるから、被らないようにスウェットという言葉が浸透したんだと思うんですけど…


それを書いているサイトは見つけられなかったですね。




うーんまとまらない(笑)



調べてわかったことはこんなところです。


あとインターネットのSHOPでは、変わらず商品リストにトレーナーの表記があったので完全に無くなった訳じゃないことにホッとしました(*´ω`*)



ちょっと何を言いたいかわからない日記になっちゃいましたねぇ。



読んだみなさんがモヤモヤする文章になってしまったこと、ここにお詫び申し上げますm(__)m



ごめんなさい(;つД`)











このテーマは、
このへんで終わりにします。



それでは(´ー`)ノ



2019年4月8日  05:45   あゆか (宅配おかあさん)

おはようございます☆

おはようございます☆

昨日は選挙の特番を見ているうちに寝ちゃった。
布団じゃなくソファで…
なんかグッスリ寝た気にならないよー(;^_^A



気がつけば
オハヨー!ほっかいどうかかっている!
北海道神宮の太鼓の時間が近いので起きますかねぇ( ´△`)




昨日寝る前に書こうと思っていたネタがあったんだけど、それは今夜書こうかな。たいした話じゃないから忘れていたらごめんなさいm(__)m



さて、今日も気温は9℃まで上がるけど、朝は寒いねぇ。
夜もまだ寒いだろうか?
早く冬服から脱出したいなぁ(^o^;)




それではまた夜を更新しますね~
今日もよい一日を(⌒‐⌒)

2019年4月7日  21:28   あゆか (宅配おかあさん)

空振りしちゃいました~

空振りしちゃいました~

再びこんばんは♪
今日は月のモノが来てしまったので、お店へ出勤できませんでした。

けど、そのあとちょっと行ってみたいところが思い出したんです。


なので、開店時間まで大通をブラブラしたあと、スタバで時間をつぶしていました。


それではいざ出陣!!


と思って、Googleでもう一度場所を出したところ…


pcpics00001.jpg


日曜日休みだって(;つД`)



マジかー(;`・ω・)ノ



うん、帰ろ…・・・(;´Д`)






このためにお腹を空いたけど、コーヒー飲んで待っていたのに(笑)





確認不足の私が悪いね、こりゃ(;^_^A



詰めが甘かった( ´△`)





反省\(_ _)











2019年4月7日  16:57   あゆか (宅配おかあさん)

おしらせ

おしらせ

こんにちは(⌒‐⌒)
本日出勤予定をいれていたあゆかです。

先ほど月のモノが降臨しましたので、出勤を取り止めました。

予定をたてていた殿方様、いらっしゃいましたらごめんなさいm(__)m



そして今回の月のモノが来たので、次回の月のモノの予想ができます。


25-26日周期ですので、次は5/1か2くらいかなと思います。多少ずれるかもしれないので確定ではありません。



ゴールデンウィークの後半は月のモノ休暇になる予定です。
札幌の桜の開花予報もその辺です。
趣味のカメラを満喫できそうです(笑)



それではこの辺で(´ー`)ノ


2019年4月6日  23:37   あゆか (宅配おかあさん)

ななみ唐辛子だって…(笑)

ななみ唐辛子だって…(笑)

今日もなんか面白いことで盛り上がっているnetの世界。

ふふっ( ̄ー ̄)↓
pcpics00001.jpg
pcpics00002.jpg
あっ…( ̄□ ̄;)!!





七味唐辛子は
しちみとうがらしではなく
ななみとうがらしだったのか???



なまら衝撃的だΣ(;゜∀゜)ノ


…と思ったら↓
pcpics00003.jpg



もう大爆笑させてもらったよ~(´∇`)




だって今までしちみだと思っていたもん。




でもななみ(NANAMI)の画像でてきて、加工した画像かなと思ったら本物だった。



しちみとななみ
どっちが正解なんだ?と
頭が沸騰したよ(´д`|||)





Twitter面白いねぇ~♪
こういうのばっかりだったら
楽しいのにねぇ(≧∇≦)



昨日の殿(織田信長)のツイートもビビったけど(笑)




まだパパ殿が見つからないって殿が言っていたなぁ






テレビにも取り上げられたし
ネットニュースにも出ていた








奇跡が起きることを期待してるよ~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪




引き続きお誘いお待ちしております(´ー`)ノ

2019年4月6日  20:23   あゆか (宅配おかあさん)

先入先出法を守ったら…

先入先出法を守ったら…

先日うちの近所のショッピングモールでボールペンの替芯を買いました。




私は5色ボールペンのカスタムタイプを使っているんです。





ボールペンは替芯交換すればいつまでも使えるのでECOですよね(*´ω`*)


でも陳列されているのを見たときにちょっと嫌な予感したんです。
今回買ったのはライトグリーンの替芯。
各色ごとに吊り下げフックにかけられて陳列されています。






ライトグリーンだけ、明らかにパッケージというか袋が違うんですよねぇ(笑)
他色の袋と違ってちょっと地味で…。




ライトグリーンだけ違うというのはおかしいでしょ?不思議に思って陳列フックを横から見た。




したっけ手前から3個が地味な袋に入っていて、その後ろは全部他の色と同じデザインの袋。



古いものは手前にだし、新しいものは後ろへ。
お店なら当たり前の先入先出法。


ちょっとあからさまだなぁと思ったんだけど、ライトグリーンの回転率悪いんだなぁと割りきって買ったよ!


それが良くなかった(;^_^A



替芯交換して書いてみたら…





インク出てこないの(笑)





なんかねぇ、買うときにあれこれ葛藤して、まぁ良いやと思って割りきったらコレだ(^o^;)




でもね、100円だから。
運が悪かったで諦めようと思います(;^_^A




ちなみに替芯を観察してみたところ…
pcpics00001.jpg
数字が書いているのを見つけた。
「1602」
これは何か意味のあるものか?
と疑問に思ってGoogleで調べた。


この数字は【製造年月】ということが判明。


2016年2月に製造された替芯ということらしい。


他にも替芯関連のことが書いてあったので全部読んで見た。


一番驚いたのは↓
pcpics00002.jpg
赤のアンダーラインを引いたんだけど、快適な書き心地はだいたい3年が目安と書いてあったこと。


私の替芯は3年2か月目…



今、何とも言えない気持ちに心が支配されています(笑)







初めてのボールペンで書けないというのに当たったなぁ(;つД`)


まぁ、そういうこともあるよね(;´∀`)





長文になってしまったので終わりにします(^^)



このあともお誘いお待ちしております(⌒‐⌒)

月別アーカイブ記事

↑ページ上部へ

(C) 札幌デリヘル宅配シリーズ All Rights Reserved.
掲載されている画像または文章等の無断使用を固く禁じます