2017年12月31日 23:50 あゆか (宅配おかあさん)
年越し蕎麦を食べました。
年越し蕎麦は江戸時代には定着していた日本の風習なんだそうです♪
蕎麦は他の麺類より切れやすく、今年1年の災厄を断ち切るという意味で大晦日の晩の年越し前に食べるとされていますね♪
年越し蕎麦を食べる時間がちょっとうろ覚えだったもんで調べてみました(笑)
私の子供の時の記憶↓。
そばを食べながら除夜の鐘がなっていたのですが、食べ終わったときには年明けていたいう思い出があります(^_^;)
年明けちゃったら無効とかじゃないですよね?(笑)
さて、今年も残りあとわずかとなりました(*^_^*)
今年も1年おつきあいいただきありがとうございましたm(__)m
お会いしてくださった殿方さまにはとても感謝しております。
色々良くしてくださりありがとうございましたm(__)m
日記を見てくださる方、みたよを押して下さる方、いつもありがとうございます♪
嬉しくて、日記を書くモチベーションが上がります。
本来めんどく下がりやの私が日課のように日記を更新できるのは日記を見て下さる人がいらっしゃるからですねぇ(*^_^*)
引き続き日記も頑張って続けていきますね(*^_^*)
お店のスタッフさんと女性キャストさんとドライバーさん。
いつもお世話になっております。
みなさんの優しさに助けられてます。
ありがとうございますm(__)m
ご挨拶を書いていたら、残り時間あと10分になりました(^_^;)
それではみなさんよいお年をお迎えください
