2018年11月12日 23:50 あゆか (宅配おかあさん)
オレンジジュースをのみながら、本を読んでいました。
すると隣の席から勉強を教えあっている声が聞こえてきました。
なにやら数学の問題をやっているようです。
ベクトルの内積…高校生か?
わたし進学クラスじゃないから習っていない。けど数学は得意だったんですよねぇ!
なのに隣から聞こえてくるベクトルの内積の説明が何言っているかわかりませんでした(笑)
この人たちは何を話しているんだろう?
と思うくらい私にはちんぷんかんぷんのことを話していました(声が大きいので聞くつもりがなくても聞こえてくるの)
私がジュースを飲み終わる頃ようやく解決したようです。
一時間で4問しかとけなかったねぇと言って悲しんでいる二人のようすに、昔を思い出しました。
今の時期は期末テストかな?
テスト前は部活動が休みになって早く帰れるから、学校帰りマックで同じようなことやったなぁ。
そのとなりの二人が言っていたベクトルの話、どんなものかなと思ってnetで見てみました。
…さっぱりわからなかった。
数学が得意だったのは昔の栄光ということをはっきり自覚できた出来事でした。
でも意味は覚えてないけど「サインコサインタンジェント」と頭の中に浮かんできた。
なんだっけ?
まぁ、わからなくてもちゃんと生活できているからいいのかな?(^o^;)
頑張れ学生!!と心の中で応援しておきました(*´ω`*)
わからないことがわかるようになったときの発見と嬉しいという感情。
歳をとっても変わらないもんですよねぇ!
それが数学以外のことでもねぇ(*´ω`*)
さて、今日はこの辺で。
おやすみなさい(´ー`)ノ