2019年10月6日  15:13   あゆか (宅配おかあさん)

さくらもみじの始まり

さくらもみじの始まり

今日写した木は葉が黄色にそまり始めており、何枚かは朱に染まっていました。

この木は春には桜の枝にたくさんの花が咲き誇っていました。

桜の時期から葉桜になると、桜の木だというのをいつもは忘れてしまいます。

今日なんとなく見たら
pcpics00001.jpg
このように黄色だったものが朱になっている途中といった葉っぱを見つけました。


枝ぶりがとても印象的で、春に桜が咲いていたことを思い出してビックリ。
そして思った。
「桜って紅葉するの?」


ネットで
「さくら、紅葉(こうよう)」で検索したら
「桜紅葉(さくらもみじ)」という言葉が検索結果に出てきた。
しかも秋の季語にもなっている。



私が知らなかっただけで、さくらもみじはすごくメジャーなことなんだと実感。


知らなかった。
さくらも紅葉するんだね。
春には花びらが桃色に染まり、秋には葉が赤く染まる。


赤く染って散っていくのかな?
そんな様子を想像したら、なんか儚く名残り惜しいと思うんでしょうね。


桜は春だけの楽しみでしたけど、秋には秋の楽しみ方があるんですね。
それに気づけただけでも今日のお出かけは良かったと思うのでありました(*^^*)





では、次は出勤のご挨拶のときに更新しますね(^^)


<<あゆかの写メ日記一覧へ>>

月別アーカイブ記事

(C) 札幌デリヘル宅配シリーズ All Rights Reserved.
掲載されている画像または文章等の無断使用を固く禁じます