2019年9月28日 07:50 あゆか (宅配おかあさん)
ラグビーW杯、観戦日記4
【前日までの準備】
9月22日(日)のイングランド対トンガの試合を観に行けることになった。
1人で行くので何を持っていけばいいか?
とか、当日までに行うことって全く分からなかったのね。
だからネットで調べたの。
ほんと便利な時代だよね。
検索すれば大体のことが分かっちゃうんだから(゜o゜;
絶対必要なのはチケット。
電子チケットだけど、いざと言う時のためにプリントアウトした方が安全ということでセブンイレブンで印刷した。
双眼鏡はあった方が良い。と書いていたので絶対買わなきゃなぁと思って、前の日にビックカメラで倍率10倍の双眼鏡をポイントで入手した。
ユニホームとか国旗は用意出来ないけど、現場で売っていると思うから当日考える。
あと携帯座ぶとんが持ち物リストの中に入っていんだけど、これは荷物になるから要らんと思った。私そんなやわなおしりじゃないと思うしw
当日、隣の人座ぶとん持参していてビックリした。もしかして座ぶとん持参って当たり前のことだったんだろうか…
認識改めた。
あとは持ち物の準備から話が変わるのですが…
9月19日の夜にチェックしたTwitterに

廣瀬さんのツイートでよく出てくる「スクラムユニゾン」というワード。
これがなんの事かわからなくて、そのままスクラムユニゾンのサイトへアクセスしました。
ほら、私、にわかだから(┯_┯)
すると
「ラグビーW杯」を
世界19ヶ所から来る選手やファンを日本らしくその人たちの国家やラグビーアンセムを歌っておもてなししましょうというプロジェクトを結成…とのこと。
これは喜ぶだろうね。海外から来た人達が、自分の国の国家を日本人が歌っているって心にグッと来るだろうね。
スクラムユニゾンかぁ…いいねぇ!
試合まであと何日?
あ。実質3日。。。
ポンコツな脳みそだけど、時間ギリギリまでイングランドとトンガの国家を覚えるためにYouTubeで繰り返し聞き込んだ。家では歌ってみた。
すごい張り切りようでしょ?(笑)
Twitterではすごい話題になっているけど、実際に会場にいって外したらどうしようという気持ちもあった。
ほらこういうイベントに対して割とシャイな人が多いでしょ。
でも歌ったら絶対に喜ばれるし盛り上がるのは間違いないだろうなぁ
(2019/09/28現在、海外の人達に大変好評というニュースをたくさん見かけて嬉しかった)
ほんと、初めてのことだから、これでいいのかなと思いながら準備した期間は楽しかったな。
続く。
9月22日(日)のイングランド対トンガの試合を観に行けることになった。
1人で行くので何を持っていけばいいか?
とか、当日までに行うことって全く分からなかったのね。
だからネットで調べたの。
ほんと便利な時代だよね。
検索すれば大体のことが分かっちゃうんだから(゜o゜;
絶対必要なのはチケット。
電子チケットだけど、いざと言う時のためにプリントアウトした方が安全ということでセブンイレブンで印刷した。
双眼鏡はあった方が良い。と書いていたので絶対買わなきゃなぁと思って、前の日にビックカメラで倍率10倍の双眼鏡をポイントで入手した。
ユニホームとか国旗は用意出来ないけど、現場で売っていると思うから当日考える。
あと携帯座ぶとんが持ち物リストの中に入っていんだけど、これは荷物になるから要らんと思った。私そんなやわなおしりじゃないと思うしw
当日、隣の人座ぶとん持参していてビックリした。もしかして座ぶとん持参って当たり前のことだったんだろうか…
認識改めた。
あとは持ち物の準備から話が変わるのですが…
9月19日の夜にチェックしたTwitterに

廣瀬さんのツイートでよく出てくる「スクラムユニゾン」というワード。
これがなんの事かわからなくて、そのままスクラムユニゾンのサイトへアクセスしました。
ほら、私、にわかだから(┯_┯)
すると
「ラグビーW杯」を
世界19ヶ所から来る選手やファンを日本らしくその人たちの国家やラグビーアンセムを歌っておもてなししましょうというプロジェクトを結成…とのこと。
これは喜ぶだろうね。海外から来た人達が、自分の国の国家を日本人が歌っているって心にグッと来るだろうね。
スクラムユニゾンかぁ…いいねぇ!
試合まであと何日?
あ。実質3日。。。
ポンコツな脳みそだけど、時間ギリギリまでイングランドとトンガの国家を覚えるためにYouTubeで繰り返し聞き込んだ。家では歌ってみた。
すごい張り切りようでしょ?(笑)
Twitterではすごい話題になっているけど、実際に会場にいって外したらどうしようという気持ちもあった。
ほらこういうイベントに対して割とシャイな人が多いでしょ。
でも歌ったら絶対に喜ばれるし盛り上がるのは間違いないだろうなぁ
(2019/09/28現在、海外の人達に大変好評というニュースをたくさん見かけて嬉しかった)
ほんと、初めてのことだから、これでいいのかなと思いながら準備した期間は楽しかったな。
続く。