2019年3月26日 22:01 あゆか (宅配おかあさん)
秘湯メモリー
今日じゃらんの4月号を買ったの。
「源泉100%掛け流し温泉」特集に惹かれたあゆかです。
北海道には200以上の温泉があると言われています。
そんな中「源泉100%掛け流し」と言われると温泉の効能がさらにいいように思えてチェックしました。
どこも車がないとちょっと行くのがむずかしい場所でした。
そんな中、ふと思い出したことがあります。
十勝方面で山奥のキャンプ場があり、さらに奥へ行くと露天風呂と川があったんだけど。
そこは源泉100%掛け流しって言っていたけど、名前が思い出せなくnetで検索しました。
検索結果。
然別峡温泉 鹿の湯

露天風呂↑
横には川。
そして混浴(笑)
ここ連れてこられたときにはほんとたまげたよ( ̄□ ̄;)!!
山の中。
大自然溢れる中に湧き出ている温泉。
すごいシチュエーションだよ。
これぞ、THE 北海道の温泉!!と当時は思ったし、はしゃいだよ(笑)
私は会社のウーマンチームの人たちと来たんだけど、入浴するときは1人見張りをたててドキドキしながら入ったよ~
山の奥底に存在する秘湯中の秘湯!!
そんなことを思い出したのでありました。
ちなみに然別キャンプ場を越えてさらに奥へ行くとかんの温泉ってあったんですよ。
これがまたすごいひなびた感じの温泉でねぇ、施設は古くてあちこち痛んでいたんだけど、温泉が良くてねぇ。
昔の時代を想像しながらゆっくりと入る温泉は昭和ロマンを思いました。
でも私行ったときは廃業する直前だった。
今は跡地があるのかな?
懐かしいなぁ。
鹿の湯とかんの温泉入ったことありますか?
こんな温泉あるんだよねぇというお話あれば教えてください(笑)
それではまたね~(*´∇`*)
「源泉100%掛け流し温泉」特集に惹かれたあゆかです。
北海道には200以上の温泉があると言われています。
そんな中「源泉100%掛け流し」と言われると温泉の効能がさらにいいように思えてチェックしました。
どこも車がないとちょっと行くのがむずかしい場所でした。
そんな中、ふと思い出したことがあります。
十勝方面で山奥のキャンプ場があり、さらに奥へ行くと露天風呂と川があったんだけど。
そこは源泉100%掛け流しって言っていたけど、名前が思い出せなくnetで検索しました。
検索結果。
然別峡温泉 鹿の湯

露天風呂↑
横には川。
そして混浴(笑)
ここ連れてこられたときにはほんとたまげたよ( ̄□ ̄;)!!
山の中。
大自然溢れる中に湧き出ている温泉。
すごいシチュエーションだよ。
これぞ、THE 北海道の温泉!!と当時は思ったし、はしゃいだよ(笑)
私は会社のウーマンチームの人たちと来たんだけど、入浴するときは1人見張りをたててドキドキしながら入ったよ~
山の奥底に存在する秘湯中の秘湯!!
そんなことを思い出したのでありました。
ちなみに然別キャンプ場を越えてさらに奥へ行くとかんの温泉ってあったんですよ。
これがまたすごいひなびた感じの温泉でねぇ、施設は古くてあちこち痛んでいたんだけど、温泉が良くてねぇ。
昔の時代を想像しながらゆっくりと入る温泉は昭和ロマンを思いました。
でも私行ったときは廃業する直前だった。
今は跡地があるのかな?
懐かしいなぁ。
鹿の湯とかんの温泉入ったことありますか?
こんな温泉あるんだよねぇというお話あれば教えてください(笑)
それではまたね~(*´∇`*)