2019年2月16日 20:07 あゆか (宅配おかあさん)
方言のお時間
先日の話です。
口からつい漏らしてしまった方言「しゃっこい」。
「しゃっこい」は冷たいという意味で使われます。雪や氷、水のような液体や個体の温度が冷たいときによく使っています。
普段は意識して外では方言を出さないようにしているつもりですが…
「今、何て言ったの?」と言われたときに「あら、無意識に出ちゃったよ(汗)」と思います(笑)
冷たいだったよ~と反省しつつ、方言の意味を言うと「ひゃっこい」って使うよ~とのこと。
おっと!?
「しゃっこい」と「ひゃっこい」。
あらまぁ…
これは私がよく使うのは「しゃっこい」。でも「ひゃっこい」も聞いたことある。

方言ジャパンより↑
ちょっと調べてみたら、「しゃっこい」が使われているのって北海道だけではなく、東北の一部でも「しゃっこい」と言うみたいですね。
冷たいという言葉がどういう道を辿って「ひゃっこい」や「しゃっこい」等の方言になったのか?
そういうのを解説している書籍があったら読んでみたいですねぇ。
「ひゃ」と「しゃ」の音の響きはちょっと似ているけど、なんで言葉が別れたのか?
そんなことを想像するのが地味に好きだったりします(;^_^A
さて、引き続きお誘いお待ちしております~(*´ω`*)
口からつい漏らしてしまった方言「しゃっこい」。
「しゃっこい」は冷たいという意味で使われます。雪や氷、水のような液体や個体の温度が冷たいときによく使っています。
普段は意識して外では方言を出さないようにしているつもりですが…
「今、何て言ったの?」と言われたときに「あら、無意識に出ちゃったよ(汗)」と思います(笑)
冷たいだったよ~と反省しつつ、方言の意味を言うと「ひゃっこい」って使うよ~とのこと。
おっと!?
「しゃっこい」と「ひゃっこい」。
あらまぁ…
これは私がよく使うのは「しゃっこい」。でも「ひゃっこい」も聞いたことある。

方言ジャパンより↑
ちょっと調べてみたら、「しゃっこい」が使われているのって北海道だけではなく、東北の一部でも「しゃっこい」と言うみたいですね。
冷たいという言葉がどういう道を辿って「ひゃっこい」や「しゃっこい」等の方言になったのか?
そういうのを解説している書籍があったら読んでみたいですねぇ。
「ひゃ」と「しゃ」の音の響きはちょっと似ているけど、なんで言葉が別れたのか?
そんなことを想像するのが地味に好きだったりします(;^_^A
さて、引き続きお誘いお待ちしております~(*´ω`*)