2019年2月14日 19:01 あゆか (宅配おかあさん)
ヘルシンキ大聖堂
先日(2/12)の書きかけ日記です。
ネタが古くてごめんなさいm(__)m
ではでは↓
------------------
今回1番楽しみにしていた大雪像がここ。
大通公園7丁目会場
HBC フィンランド広場より
大雪像 ヘルシンキ大聖堂。
ここの会場は毎年世界各国と交流を深める広場であります。
今年はフィンランド共和国との外交関係樹立を100周年迎えた記念として製作された大雪像のヘルシンキ大聖堂。
建築様式はネオクラシック様式。
近代ヨーロッパではお馴染みですね。
去年の雪まつりエトワール凱旋門の実像もネオクラシック。
日本と全く建築様式が違うところがまた面白いですよねぇ
それぞれ辿ってきた文化の違いなんでしょうねぇ。
細かいところもよく再現されています。

本物の写真をnetで調べて見たけど、ほぼ同じですね~

プロジェクションマッピングのような派手な演出ではないけど…

いろんな色の光の組み合わせで美しさを醸し出しているこのライトアップの方法。
私は好きですねぇ♪
今年は日本の建築様式の雪像が無かったので残念に思いました。
その代わりに貨物列車の大雪像で、プロジェクションマッピングバージョンだったんだけど…
時間切れで見れませんでした(´д`|||)
でも好きな建築物系の大雪像が見れたので満足です♪
以上、私のイチオシの大雪像の話でした~(;^_^A
ネタが古くてごめんなさいm(__)m
ではでは↓
------------------
今回1番楽しみにしていた大雪像がここ。
大通公園7丁目会場
HBC フィンランド広場より
大雪像 ヘルシンキ大聖堂。
ここの会場は毎年世界各国と交流を深める広場であります。
今年はフィンランド共和国との外交関係樹立を100周年迎えた記念として製作された大雪像のヘルシンキ大聖堂。
建築様式はネオクラシック様式。
近代ヨーロッパではお馴染みですね。
去年の雪まつりエトワール凱旋門の実像もネオクラシック。
日本と全く建築様式が違うところがまた面白いですよねぇ
それぞれ辿ってきた文化の違いなんでしょうねぇ。
細かいところもよく再現されています。

本物の写真をnetで調べて見たけど、ほぼ同じですね~

プロジェクションマッピングのような派手な演出ではないけど…

いろんな色の光の組み合わせで美しさを醸し出しているこのライトアップの方法。
私は好きですねぇ♪
今年は日本の建築様式の雪像が無かったので残念に思いました。
その代わりに貨物列車の大雪像で、プロジェクションマッピングバージョンだったんだけど…
時間切れで見れませんでした(´д`|||)
でも好きな建築物系の大雪像が見れたので満足です♪
以上、私のイチオシの大雪像の話でした~(;^_^A