2019年1月19日 20:29 あゆか (宅配おかあさん)
「こんな真冬にスタンプラリーかよ」に参加してきた
先日、映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」を見てきました。
そのときにパンフレットを買ったんですけど、後ろの方のページが札幌のロケ地を地図で紹介していました。
そこでnetでロケ地の検索をすると、スタンプラリーのページを見つけたんです。
そこには札幌で撮影したロケ地と観光地へ行くとスタンプがもらえるということでしたので、これは面白そうだなぁと思って計画を立てていたのでした。
チェックポイントは全部で15ヵ所。
目的地へたどり着いたら、所定ページのサイトを開き、スマートフォンでチェックボタンをタップ。
そうするとGPSが送信され、スタンプが押されるという仕組み。
今回はさらに独自に禁止ルールを作りました。
それは当日スマホのGoogleマップ使用禁止。(前日のチェックはOK、縛りがゆるくて申し訳ない)
ナビアプリもダメ。
ということで、

今日は地図本を使用しました。
ちなみに右上はJR北海道バスの1日乗り放題チケット(800円)。
右下は地下鉄ドニチカ(1日乗車券、520円)です。
地図で見ると結構範囲が広いので、何度もバスと地下鉄に乗ることになるかなぁと考えたら、乗り放題の切符を買った方がお得かなと思ったんです。
スタンプラリーをやりながら、良い風景も発見できたらいいなぁと期待が膨らみました。
そして、今日は久しぶりに良いお天気になったことで、テンションMAXでスタートしました(*´∇`*)
それでは詳しくはまたのちほど(´ー`)ノ
そのときにパンフレットを買ったんですけど、後ろの方のページが札幌のロケ地を地図で紹介していました。
そこでnetでロケ地の検索をすると、スタンプラリーのページを見つけたんです。
そこには札幌で撮影したロケ地と観光地へ行くとスタンプがもらえるということでしたので、これは面白そうだなぁと思って計画を立てていたのでした。
チェックポイントは全部で15ヵ所。
目的地へたどり着いたら、所定ページのサイトを開き、スマートフォンでチェックボタンをタップ。
そうするとGPSが送信され、スタンプが押されるという仕組み。
今回はさらに独自に禁止ルールを作りました。
それは当日スマホのGoogleマップ使用禁止。(前日のチェックはOK、縛りがゆるくて申し訳ない)
ナビアプリもダメ。
ということで、

今日は地図本を使用しました。
ちなみに右上はJR北海道バスの1日乗り放題チケット(800円)。
右下は地下鉄ドニチカ(1日乗車券、520円)です。
地図で見ると結構範囲が広いので、何度もバスと地下鉄に乗ることになるかなぁと考えたら、乗り放題の切符を買った方がお得かなと思ったんです。
スタンプラリーをやりながら、良い風景も発見できたらいいなぁと期待が膨らみました。
そして、今日は久しぶりに良いお天気になったことで、テンションMAXでスタートしました(*´∇`*)
それでは詳しくはまたのちほど(´ー`)ノ