2019年1月9日 23:49 あゆか (宅配おかあさん)
鍵トラブル
朝の出来事なんですけど…
今朝、玄関のドアの鍵穴に鍵が入っていかないという出来事がありました。
昔からあるシリンダー錠です。
無理やり鍵を入れたら、今度は回しても鍵がかからなかったんです。
にっちもさっちもいかずに鍵をはずすことにしたけど、全く外れなくて、かなり時間をかけてようやく抜けたんです。
さて、こういうときはどうすればいいんだ?
一番最初に思いついたのは「クレ556」のような潤滑油を鍵穴に注入してみては?
応急処置になりそうだと思ったの。
念のためnetで調べてみたら、それはかえってシリンダー錠の寿命が縮むと書いていたんですよ。
どのみちクレ556は持っていなかったので不採用ということで。
そうなるとやっぱり業者を呼んだ方がいいのか?
と思いつつnetで検索すると…
「鉛筆の芯を鍵に塗ると潤滑油の代わりになる」という記事を見つけた。
読み続けていくと、鉛筆の芯には鍵穴専用の潤滑油にも使われている黒鉛が入っており、鍵が抜けないときに効果を発揮するということでした。
これがダメなら業者呼ぼうとダメ元で部屋から鉛筆を持ってきて、念入りに鍵のギザギザのところに塗りつけました。
そうしてシリンダー錠に鍵を差してみたら…
おおっ!?
スムーズに鍵穴に奥に入っていき、鍵をロックすることが出来たんですよ!!
いやぁ、たかが鉛筆と思って侮りつつ、わずかな期待を込めて行ったんだけど良い結果が出ましたわぁ(*´∇`*)
いやぁ、トラブったけど早期解決できて良かったわぁ(^^)
鉛筆のことにも驚いたけど、スマホがあったからすぐに調べることが出来たんですよね。
便利な世の中になったもんですね(^-^)
まぁそんな出来事があったのですが、そんなに時間をかけないで解決できたのでいつも通りに家を出ることができたのでありました。
さて、今日はこの辺で。
また明日!
おやすみなさい(´ー`)ノ