2018年7月16日 23:04 あゆか (宅配おかあさん)
プラネタリウムへ2
(写メはプラネタリウム内。上映前は撮影OKだったので撮ってみました。)
…。
スクリーンには札幌の空、18:11が映し出されました。
太陽は西の空の低いところにありもう少しで山に隠れそうです。
少しオレンジに染まった南西の空の低い位置に極細の三日月が浮かんでおり、すぐ右下には1番星が表れました。
ものすごく明るい星だと思ったら金星でした。
すこし離れて右側には水星が静かに光を発しております。
時が進み19:11、日没後。
月、星の位置が進みます。
新たに木星が南の空に表れました。
まだ空は明るいので、水星、金星、木星の3つのみが浮かんでおりました。
20:11。
完全に空は闇に染まり、目視で見える星が増えました。
南より東側に土星が見え、
上の方には夏の大三角形のベガ、アルタイル、デネブが見えました。
ベガの輝きはとても力強かったです。
他にも西に浮かんでいるアンタレスやアークトゥルス等の解説が続き、札幌の夏でも星座の形が分かっていれば、星の見えかたが少ない夜空を楽しむことができるんだなぁと思いました。
そのあと恒例の札幌から明かりが無い状態の夜空を写し出しました。
それは本当に別世界でした。
無数の星が輝いており、南空に天の川が見えました。
天の川なんてね、大人になってから見たことありません。
ifの世界ですが、素敵な時間を過ごしました(*´ω`*)
そのあとは銀河鉄道の夜の上映を始まりました。
宮沢賢治の世界を360度スクリーンに写し出されるんです。
物語をCGで作成されているのですが、色の使い方、星空の表現がスッゴくきれいでした。
脚本は私の好きなKAGAYA氏。
夜空の風景の写真を撮らせたら素晴らしい作品ばかりで、すごく尊敬している方です。
CGのクオリティもスゴすぎる!
銀河鉄道の夜は好きな物語でしたが、今日は素敵な幻想世界へ旅をしてきました。

ジョバンニーといっしょに夢心地な鉄道の旅をしてきたのでありました。
(去年も見に来たけど、半分寝ちゃったので今回全部見れて良かった。)
言葉知らなくて、うまく感想を伝えられないのが切ないです。
でもすごく充実した時間を過ごしましたよ(*^^*)
星の世界は良いねぇ(*´ω`*)
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
長くなってごめんなさい(>_<)
…。
スクリーンには札幌の空、18:11が映し出されました。
太陽は西の空の低いところにありもう少しで山に隠れそうです。
少しオレンジに染まった南西の空の低い位置に極細の三日月が浮かんでおり、すぐ右下には1番星が表れました。
ものすごく明るい星だと思ったら金星でした。
すこし離れて右側には水星が静かに光を発しております。
時が進み19:11、日没後。
月、星の位置が進みます。
新たに木星が南の空に表れました。
まだ空は明るいので、水星、金星、木星の3つのみが浮かんでおりました。
20:11。
完全に空は闇に染まり、目視で見える星が増えました。
南より東側に土星が見え、
上の方には夏の大三角形のベガ、アルタイル、デネブが見えました。
ベガの輝きはとても力強かったです。
他にも西に浮かんでいるアンタレスやアークトゥルス等の解説が続き、札幌の夏でも星座の形が分かっていれば、星の見えかたが少ない夜空を楽しむことができるんだなぁと思いました。
そのあと恒例の札幌から明かりが無い状態の夜空を写し出しました。
それは本当に別世界でした。
無数の星が輝いており、南空に天の川が見えました。
天の川なんてね、大人になってから見たことありません。
ifの世界ですが、素敵な時間を過ごしました(*´ω`*)
そのあとは銀河鉄道の夜の上映を始まりました。
宮沢賢治の世界を360度スクリーンに写し出されるんです。
物語をCGで作成されているのですが、色の使い方、星空の表現がスッゴくきれいでした。
脚本は私の好きなKAGAYA氏。
夜空の風景の写真を撮らせたら素晴らしい作品ばかりで、すごく尊敬している方です。
CGのクオリティもスゴすぎる!
銀河鉄道の夜は好きな物語でしたが、今日は素敵な幻想世界へ旅をしてきました。

ジョバンニーといっしょに夢心地な鉄道の旅をしてきたのでありました。
(去年も見に来たけど、半分寝ちゃったので今回全部見れて良かった。)
言葉知らなくて、うまく感想を伝えられないのが切ないです。
でもすごく充実した時間を過ごしましたよ(*^^*)
星の世界は良いねぇ(*´ω`*)
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
長くなってごめんなさい(>_<)