2018年6月14日 05:56 あゆか (宅配おかあさん)
北の都札幌七福神巡り☆11
6月10日(日)
石狩立江寺の大黒天へのお参りが終え、後は札幌市内のお寺が残るのみになりました。
市内から市内への移動ならそんなに時間がかからないと思うのですがどうなるでしょうか?
それでは次は手稲区金毘羅密寺へ向かいます。
花畔中央(停留所)からは札幌ターミナル行き、地下鉄麻生駅、JR手稲駅、地下鉄宮の沢駅とたくさん路線がありました。
これは前回気づきませんでした。
時刻表を見ると手稲駅行きが5分もしないうちにやって来るようです。
やっぱりついてますねぇ~
そして、今回石狩へのアクセスが何通りもあることを知ることが出来ました。
これは嬉しいですねぇ~
花畔への行き方は完全に覚えました。
11:28 中央バス 宮47 地下鉄宮の沢駅行き乗車。
|
|(乗車時間はおよそ30分)
途中、美味しいラーメンで有名ならーめん信玄の本店を見つけました!(急だったんで写真は撮ってません)
すすきのの南6条店は何回か行ったことがあるんですけど、信州(みそ)がほんと美味しいんですよ!
いつ通ってもあそこの店は行列ができていますねぇ~
でも、わたし的には並んでも食べたいお店です(*´ω`*)
|
|
11:56 手稲駅北口 降車
|
|

|(↑手稲駅北口)
|
|

|(↑手稲駅南口)
|
12:04 JR北海道バス 55 JR札幌駅行き 乗車
宮の沢駅まで行くとYOSAKOIが白い恋人パークで行われているので、渋滞にはまるのを避けたいので途中下車しました。
そして宮の沢駅から出ているバス降りてから歩く距離がほんのちょっとだけ増えます。
でもこっちの方が渋滞にはまらないかな?
イメージ的に札幌から手稲方面よりも、手稲から札幌方面のほうが車が少ないイメージ。
でも車に乗らないからあんまりよくわからないんですけどね(^_^;)
残り時間あと4時間。。。
続く。
石狩立江寺の大黒天へのお参りが終え、後は札幌市内のお寺が残るのみになりました。
市内から市内への移動ならそんなに時間がかからないと思うのですがどうなるでしょうか?
それでは次は手稲区金毘羅密寺へ向かいます。
花畔中央(停留所)からは札幌ターミナル行き、地下鉄麻生駅、JR手稲駅、地下鉄宮の沢駅とたくさん路線がありました。
これは前回気づきませんでした。
時刻表を見ると手稲駅行きが5分もしないうちにやって来るようです。
やっぱりついてますねぇ~
そして、今回石狩へのアクセスが何通りもあることを知ることが出来ました。
これは嬉しいですねぇ~
花畔への行き方は完全に覚えました。
11:28 中央バス 宮47 地下鉄宮の沢駅行き乗車。
|
|(乗車時間はおよそ30分)
途中、美味しいラーメンで有名ならーめん信玄の本店を見つけました!(急だったんで写真は撮ってません)
すすきのの南6条店は何回か行ったことがあるんですけど、信州(みそ)がほんと美味しいんですよ!
いつ通ってもあそこの店は行列ができていますねぇ~
でも、わたし的には並んでも食べたいお店です(*´ω`*)
|
|
11:56 手稲駅北口 降車
|
|

|(↑手稲駅北口)
|
|

|(↑手稲駅南口)
|
12:04 JR北海道バス 55 JR札幌駅行き 乗車
宮の沢駅まで行くとYOSAKOIが白い恋人パークで行われているので、渋滞にはまるのを避けたいので途中下車しました。
そして宮の沢駅から出ているバス降りてから歩く距離がほんのちょっとだけ増えます。
でもこっちの方が渋滞にはまらないかな?
イメージ的に札幌から手稲方面よりも、手稲から札幌方面のほうが車が少ないイメージ。
でも車に乗らないからあんまりよくわからないんですけどね(^_^;)
残り時間あと4時間。。。
続く。