2018年2月3日 19:34 あゆか (宅配おかあさん)
【旬ネタ】節分
本日は2月3日。
節分の日ですねぇ(*^_^*)
小さい頃はよく
「鬼は外!福は内!」の言葉の意味をしらないまま豆まきをしていたことを思い出します。
(福は内のふくは服の方だと思っていたんで…)
節分の日に恵方巻をかぶりつくというのはいつ頃からでてきたんでしょうか?
ネットで検索してみるといろんな諸説が出てきますが1番古い話では大正の初期の話のようですね。
でも正直なところ私が恵方巻のことを知ったのは大人になってからですねぇ。
昔はそんなにメジャーな話ではなかったのかな?
豆まきをすると豆拾うの大変なので、わたし的には恵方巻の方が嬉しいですねぇ。
そんなこんなで縁起を担いで恵方巻をかぶりつきますよー♪
方角は南南東…

mapを拡大して今いる場所とマップの方位磁針を見比べて南南東を見つけました。
ではいただきますっ

…なんて美味しそうに見えない食べ方の写真なんでしょう(笑)
しかも全くいやらしさもにじみ出ていないじゃないですかぁ(>_<)
ちょっと寂しいなぁ…フッ( ´_ゝ`)
結構ボリュームありましたわぁ♪
お腹かポンポンになりました(笑)
これで良いことあるかな?
と期待しつつ待機したいと思います(^-^)
(@^^)/~~~またね
節分の日ですねぇ(*^_^*)
小さい頃はよく
「鬼は外!福は内!」の言葉の意味をしらないまま豆まきをしていたことを思い出します。
(福は内のふくは服の方だと思っていたんで…)
節分の日に恵方巻をかぶりつくというのはいつ頃からでてきたんでしょうか?
ネットで検索してみるといろんな諸説が出てきますが1番古い話では大正の初期の話のようですね。
でも正直なところ私が恵方巻のことを知ったのは大人になってからですねぇ。
昔はそんなにメジャーな話ではなかったのかな?
豆まきをすると豆拾うの大変なので、わたし的には恵方巻の方が嬉しいですねぇ。
そんなこんなで縁起を担いで恵方巻をかぶりつきますよー♪
方角は南南東…

mapを拡大して今いる場所とマップの方位磁針を見比べて南南東を見つけました。
ではいただきますっ

…なんて美味しそうに見えない食べ方の写真なんでしょう(笑)
しかも全くいやらしさもにじみ出ていないじゃないですかぁ(>_<)
ちょっと寂しいなぁ…フッ( ´_ゝ`)
結構ボリュームありましたわぁ♪
お腹かポンポンになりました(笑)
これで良いことあるかな?
と期待しつつ待機したいと思います(^-^)
(@^^)/~~~またね