2018年1月9日 23:36 あゆか (宅配おかあさん)
【雑談】1月9日
久しぶりに日常の生活パターンに戻りましたが、週明け・年明け・病み上がりの3連コンボで調子が戻る前に終わってしまいました(^_^;)
明日は本調子に戻ると思います。
今日は季節外れの暖冬で道路が大変なことになっていましたよ。
横断歩道の大きな水溜まり。
あまりにも大きすぎて回避不可。
諦めて突入すれば靴先からじわりと浸水してくる雪解け水に冬靴は負けてしまいました(>_<)
明日は一転してかなり悪天候になるようだから、早めに寝て備えたいと思います。
そういえば今日は1月9日。
クイズの日、とんちの日と言われているそうですよ。
とんちと言えば一休さんですよね?
「あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ」という台詞が今も耳に残っています。
私、今更ながらなんですが、一休さんって実在していた人ということを初めて知りました(頭の悪さ丸出しでごめんなさい)
ネットで検索すると、一休さんは室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都・大徳寺の住持でしたが、諸国を漫遊しました。と解ったときには驚きましたねぇ。
あのとんちの話が生涯の様々な説話から作られているということです。
子供のときは一休さんって頭良い!っていう気持ちで見ていたと思うんですけど、大人になって改めて見てみたらきっと違う感情が出てくるんだろうなぁと思いました(^-^)
さて、長々と書いてしまいましたが今夜はこの辺で(*^_^*)
おやすみなさい(*´ー`*)