2017年10月30日 23:43 あゆか (宅配おかあさん)
ウィルスに襲われそうになったスマホ。
Chromeというブラウザは最近のスマホには標準搭載されています。
前の機種はInternetExplorer?(名前うろ覚えでごめんなさい)が搭載されていて特に不便は感じていなかったけど、なんで変えたんだろうなぁと思うことはあります。
サイトを閲覧するときは、このChromeを使って見ています。
Chromeでサイトを見ていたときのことでした。
突然ポップメッセージみたいな感じでスマホの画面に浮かび上がってきたんです。
それがこれ↓

ビックリですよ!
なんじゃこれ?
私のスマホはウイルスに感染されちゃったのー?
マジで(>_<)
今年機種変したばっかりなのに、なんてついていない(´д`|||)
運が無いわぁ(^_^;)
と思いながらも画面のメッセージを眺めてました。
でもなんかちょっと変な気がするんだよなぁ…
と思ったので、ウイルスバスターのアプリを起動させてチェックしましたところ…
ウイルスに感染されてないと出ました。
どういうことでしょう?
このページは安全って言うこと??
ちなみに見ていたページはスマホのアプリをレビューしているサイト。
何かいいアプリがあったら使いたいなぁと時々チェックしています。
安全?が確認できたのでさっきのChromeで見ていたサイトのポップメッセージを読んでOKボタンを押してみました。
するとアプリのレビューサイトから変なページに飛ばされちゃいました。
それがこれ↓

文章をよく見てみると…
4つのウイルスが私のスマホに悪さをしている!
しかもアダルトサイトってか?(笑)
見てないわ!
少なくともスマホでは(笑)
突っ込みどころ満載だなぁ、この文章はさぁ┐(´д`)┌
せいぜいこのスマホで見ているアダルトサイトっていうと…
うちの宅配のホームページ。
ヘ◯ン、すすきの◯、すき◯◯…。
そんなものだよねぇ。
自撮りの写真の上手い娘のチェックぐらいに見てるけど…
上にあげたサイトはウイルス無いでしょう。セキュリティもしっかりしているだろうし、監視ソフトとか入っているでしょうから(知ったかぶりの知識です)
で、最後の文章には今お使いのブラウザを修正するためにアプリを開きますと誘導している。
この時点で胡散臭さがMAXです。
でもいちお、そうじゃないかもしれないという気持ちもちょっと頭をよぎったのね。
気になるじゃないですか。
なので、Yahoo!ブラウザのアプリを開いて検索ワード「4ウイルス」と入れて調べたらすぐhitしましたよ!
どうやら去年辺りから同様の現象が出ていて、最近すごく頻繁に報告されていると書いてました。10/28に記事が更新されているので最新情報ですね!
それによると、実際はウイルスに感染されているわけでは無く、アプリをダウンロードさせるための嘘サイトと書いていました。
対処としてはブラウザのページを閉じるだけでOK。それでもポップメッセージが出る場合はキャッシュをクリアしましょうと!
ということでキャッシュを消去しました☆
一件落着です♪
でもねぇ、突然ウイルス云々って出てきたら、やっぱり焦っちゃうよねぇ。
文章がおかしかったからねぇ。
突っ込みどころ満載だったもの。
そんなことで今夜はちょっとビックリしたお話を書いてみました。
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
それではおやすみなさい(⌒‐⌒)
前の機種はInternetExplorer?(名前うろ覚えでごめんなさい)が搭載されていて特に不便は感じていなかったけど、なんで変えたんだろうなぁと思うことはあります。
サイトを閲覧するときは、このChromeを使って見ています。
Chromeでサイトを見ていたときのことでした。
突然ポップメッセージみたいな感じでスマホの画面に浮かび上がってきたんです。
それがこれ↓

ビックリですよ!
なんじゃこれ?
私のスマホはウイルスに感染されちゃったのー?
マジで(>_<)
今年機種変したばっかりなのに、なんてついていない(´д`|||)
運が無いわぁ(^_^;)
と思いながらも画面のメッセージを眺めてました。
でもなんかちょっと変な気がするんだよなぁ…
と思ったので、ウイルスバスターのアプリを起動させてチェックしましたところ…
ウイルスに感染されてないと出ました。
どういうことでしょう?
このページは安全って言うこと??
ちなみに見ていたページはスマホのアプリをレビューしているサイト。
何かいいアプリがあったら使いたいなぁと時々チェックしています。
安全?が確認できたのでさっきのChromeで見ていたサイトのポップメッセージを読んでOKボタンを押してみました。
するとアプリのレビューサイトから変なページに飛ばされちゃいました。
それがこれ↓

文章をよく見てみると…
4つのウイルスが私のスマホに悪さをしている!
しかもアダルトサイトってか?(笑)
見てないわ!
少なくともスマホでは(笑)
突っ込みどころ満載だなぁ、この文章はさぁ┐(´д`)┌
せいぜいこのスマホで見ているアダルトサイトっていうと…
うちの宅配のホームページ。
ヘ◯ン、すすきの◯、すき◯◯…。
そんなものだよねぇ。
自撮りの写真の上手い娘のチェックぐらいに見てるけど…
上にあげたサイトはウイルス無いでしょう。セキュリティもしっかりしているだろうし、監視ソフトとか入っているでしょうから(知ったかぶりの知識です)
で、最後の文章には今お使いのブラウザを修正するためにアプリを開きますと誘導している。
この時点で胡散臭さがMAXです。
でもいちお、そうじゃないかもしれないという気持ちもちょっと頭をよぎったのね。
気になるじゃないですか。
なので、Yahoo!ブラウザのアプリを開いて検索ワード「4ウイルス」と入れて調べたらすぐhitしましたよ!
どうやら去年辺りから同様の現象が出ていて、最近すごく頻繁に報告されていると書いてました。10/28に記事が更新されているので最新情報ですね!
それによると、実際はウイルスに感染されているわけでは無く、アプリをダウンロードさせるための嘘サイトと書いていました。
対処としてはブラウザのページを閉じるだけでOK。それでもポップメッセージが出る場合はキャッシュをクリアしましょうと!
ということでキャッシュを消去しました☆
一件落着です♪
でもねぇ、突然ウイルス云々って出てきたら、やっぱり焦っちゃうよねぇ。
文章がおかしかったからねぇ。
突っ込みどころ満載だったもの。
そんなことで今夜はちょっとビックリしたお話を書いてみました。
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
それではおやすみなさい(⌒‐⌒)