2017年8月17日 22:43 あゆか (宅配おかあさん)
勾配について
先日の話になります。
祝津パノラマ展望台へ行ったときの話です。
バス停降りてからパノラマ展望台までの坂道がちょっとキツかったと感想を書いたところ、あそこは人が歩くにはキツイ傾斜だと多数の人に言われました。
でもその時は夕陽の写真撮ることにテンションも上がっていたし、普段坂道なんてなかなか歩かないから、運動不足で辛いんだなぁと私は思ったんです。
辛く感じるのは私だけだろうと。

(ちょっと見にくいけど16%と書いています)
16%の坂って他の人でも疲れますかねぇ?
激坂扱いということでいいんでしょうか?
普段見ない標識に坂道でしたからよく分からなくて?
ネットで調べてみたんだけど、自転車ならプロの人でも苦戦するというのは書いていたんだけど、徒歩は?
山登りをしたわけでもないのに妙にあの日は疲れたなぁというのが今でも印象に残ってまして(笑)
勾配について詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい(笑)
引き続きリアルの方でも聞き込みしたいと思います。

なんか独り言みたいな日記でごめんなさいm(__)m
引き続きお誘いお待ちしております(≧∇≦)
祝津パノラマ展望台へ行ったときの話です。
バス停降りてからパノラマ展望台までの坂道がちょっとキツかったと感想を書いたところ、あそこは人が歩くにはキツイ傾斜だと多数の人に言われました。
でもその時は夕陽の写真撮ることにテンションも上がっていたし、普段坂道なんてなかなか歩かないから、運動不足で辛いんだなぁと私は思ったんです。
辛く感じるのは私だけだろうと。

(ちょっと見にくいけど16%と書いています)
16%の坂って他の人でも疲れますかねぇ?
激坂扱いということでいいんでしょうか?
普段見ない標識に坂道でしたからよく分からなくて?
ネットで調べてみたんだけど、自転車ならプロの人でも苦戦するというのは書いていたんだけど、徒歩は?
山登りをしたわけでもないのに妙にあの日は疲れたなぁというのが今でも印象に残ってまして(笑)
勾配について詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい(笑)
引き続きリアルの方でも聞き込みしたいと思います。

なんか独り言みたいな日記でごめんなさいm(__)m
引き続きお誘いお待ちしております(≧∇≦)