2017年8月8日 23:35 あゆか (宅配おかあさん)
日没1852の旅(4)
太陽が沈む方向に着きました。
この場所は知っている人が多いのかカメラを持った方々が結構いらっしゃいました。
最初の1枚目は17:55の写真です。
日没まで残り1時間切った太陽と周りの様子です。
太陽は見えているんですけど、スッキリしない空でしょう?
これが後からどう影響出てくるのかな?と考えていたら…
隣の一眼レフのおじさんが、
「今日はダメだねぇ。下の方に雲がかかっているから夕陽が海に沈む写真は撮れないね」と仲間と話しているではないですか!?
上空は青空が見えているのに、水平線付近は雲に覆われているんですって。
参ったねぇ、プロが芳しくないと言っているんですから、良い写真を撮るのは難しいだろうと判断した。
でも、水平線に夕陽が沈む写真は撮れないけど、思わぬベストショットが撮れるかもしれないよね?と思い、そのまま日没まで残ることにしたのでありました(*^^*)

この場所は知っている人が多いのかカメラを持った方々が結構いらっしゃいました。
最初の1枚目は17:55の写真です。
日没まで残り1時間切った太陽と周りの様子です。
太陽は見えているんですけど、スッキリしない空でしょう?
これが後からどう影響出てくるのかな?と考えていたら…
隣の一眼レフのおじさんが、
「今日はダメだねぇ。下の方に雲がかかっているから夕陽が海に沈む写真は撮れないね」と仲間と話しているではないですか!?
上空は青空が見えているのに、水平線付近は雲に覆われているんですって。
参ったねぇ、プロが芳しくないと言っているんですから、良い写真を撮るのは難しいだろうと判断した。
でも、水平線に夕陽が沈む写真は撮れないけど、思わぬベストショットが撮れるかもしれないよね?と思い、そのまま日没まで残ることにしたのでありました(*^^*)
