2018年6月13日 23:36 あゆか (宅配おかあさん)
立江寺。
ここは江別の真言密寺と違って、お寺という雰囲気がすごく出ている建物でした。

それでは大黒天をお参りします。

インターホンを押して、中の人にご挨拶。今回対応してくださったのは、若いお坊さんでした。(お坊さん以外の言い回しが不勉強でわかりません、わかる方教えて下さい。)
前回お伺いしたときは年配の女性でした。訪問したことある人のブログを見ても女性の方が応対していた書いていたので、これはレアな体験かもしれません(笑)
本堂へ案内され、大黒天とご対面。
大黒天は、衣食住に必要なすべてを満たしてくださり、平和で豊かな家庭を授けてくださる「福徳招来」の福神と伝えられています。

大黒天のご真言を七回唱え、お参り完了。
ご真言唱えるのも恥ずかしいけど二件目なのでなれてきましたよ。
そして、お坊さんと少しお話しました。
七福神のありがたいお話が聞けるのかな?と思うでしょ?
ところが裏話的なお話を何個かしてくださいました(笑)
きっと気を使ってくださったんでしょうねぇ。結構ツボにはまりました。
お話上手の楽しいお坊さんでした( ´∀`)
ここも七福神巡りのゴールにしたい候補になりました(*´ω`*)
江別の真言密寺と石狩市の立江寺。
こういう職業に携わる人は人をいたわる言葉のかけ方が上手いですねぇ。
実地で体験したことは、今後の糧にしたいですね(*^_^*)
続く。
今日はもう眠いのでこのへんで(*^_^*)
おやすみなさいm(__)m