2018年3月30日 00:51 あきな (宅配おばあちゃん)
札幌にもやっと花が(о´∀`о)
春一番に咲く福寿草
もう少ししたらクロッカスや水仙の合図。
福寿草の開花は札幌の春のイントロの様。
どんなに小さなつぼみでも
凍える冬を越えればほら
春が来るたびに
鮮やかな花が咲くのだから
あなたが今日まで歩いてた
この道間違いはないから
春には大きな君が花になれ
「YELL」 by コブクロ
福寿草のこの時期
この歌に力を貰ってからもう何年たつだろう。
初めてライブで「YELL」のイントロが流れた時の、鳥肌感と感動は忘れない。
好きな楽曲ってイントロからテンションがウォーッて上がりませんか?
遥かなる青春の輝きの頃
ボーイズタウンギャングの「君の瞳に恋してる」は、イントロでもうワクワクした(*≧∀≦*)
スティービー・ワンダーの「心の愛」とか、マイケル・ジャクソンの「ビリージーン」はイントロだけで魂持ってかれる(今でも)
サザンオールスターズのライブに行った時、「ミス・ブランニューディ」のイントロが流れた時、ドームの四万人が雄叫びと共に総立ち!
ドリカムの「何度でも」もイントロだけで涙腺崩壊してしまう。
ここまで様々なイントロセレクションを長々と書いてきましたが。
日記を書く前に「君の瞳に恋してる」の動画を初めて見ました。
メインボーカルは女性でも、ボーイズタウンギャング。
バンド編成と思いきや、なんと!
現代のブルゾンちえみwithBみたいなの!
びっくりしたー!
衝撃的だったー!
そして時代を感じたー!(笑)
福寿草からこんなに話しが飛ぶ自分にもびっくりした(笑)
イントロダクション
内部に導くという意味があるそうで。
お誘いのお電話くれて
ホテルの部屋の中に導いてくれて、ありがとう(*^^*)
イントロを殿方が流してくれるとしたら、AメロBメロは二人でイチャイチャ部分。
サビは二人での熱いフィニュシュ(*≧∀≦*)
浮かれ日記のまま
この後、眠れるのでしょうか( ̄∇ ̄*)ゞ