新さっぽろを出発して
国道12号線を北上していきました。
途中いい景色があれば写真を撮ろうとコンデジをだしっぱなしにしてましたが…
空が暗いのとバスが動いているので撮った写真はブレブレ…
何を撮ったのか分からない写真は入りません。即削除しました。
百年記念搭とか酪農学園の牧場(牛とか馬がいたような…)のを撮りたかったんですけどねぇ
そんなこんなでおよそ30分後。
最寄りのバス停江別市役所前到着です。
時計を見るとタイムリミットまで25分。
七福神サイトには、バス停下車すぐと書いていましたが、12号線沿いには看板が見あたりません。
そこで金毘羅密寺(最初に参拝したお寺)でもらった簡易地図を便りに探しました。市役所を左折してすぐのようなんですが、なかなか辿り着きません。
5分くらい歩くと電信柱の案内板を見つけたので見てみると…
フッσ( ̄∇ ̄;)
ここらしい…

お寺らしい建物を探していたので、まったく目に入らなかった一見公民館風な建物が、光明山 真言密寺。
これは分かりにくい(^_^;)
でも中に入るとお寺の雰囲気がしますし、背筋がピンと伸びるような緊張感もある。
霊感とか全くありませんが、神々しい感じが奥から感じるような、気のせいのような…
そんなことを思いながら
七福神の寿老人のところに案内してもらいお参りしました。
3件目なので、声を出してご真言を唱えることにも慣れましたw

寿老人は豊かな健康、不老長寿の神様とされています。(サイトより)
参拝は16時までですが、真言密寺を出たのは15:55。残り5分しかないのでこの日の七福神巡りは終了。
残り2神は、ゴールデンウィーク後半に行くことになりますがどうなることやら…
続く